-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

GW間の平日です
今年のGWは数年ぶりに制限のない自由に過ごせる連休になっています
東京はGW後半戦お天気にも恵まれそうです
お出かけされる方もいらっしゃると思いますがお家でゆっくり掃除でも、という方もいらっしゃるかと思います
お掃除関連で記事を書かせていただきます
少し前に施工させていただきました物件でタイルの酸洗いがありました
まずこちらの写真をご覧ください
左側の茶色い方が施工前
右側の白い方が汚れが落とされている部分になります
酸洗いとは、タイルの表面に蓄積された汚れを、塩酸で薄めた薬品で洗う方法です。
タイルは数年経つと、雨や風による泥汚れやカビ、黒ずみなどの汚れが付着してしまいます。
軽い汚れであれば雑巾やブラシで軽く擦るだけで落ちますが、蓄積された汚れや部分的の変色は簡単に落とすことはできません。
洗うだけなら自分でも出来そう!…と思うかもしれませんが、塩酸や硫酸などの薬品を扱うため、とても危険な作業になります!
専門のプロにお任せいただきたい作業になります
こちらは全面の処理が終わった写真です
このように生まれ変わったように綺麗になると我々作業する側もとても嬉しくなります
改修工事でお困りごとなどございましたら何でもご相談ください
株式会社三景 東京都品川区戸越
先日、会社設立時よりご尽力くださっている役員の方の古希のお祝いをしました
ご家族様の他、いつも協力くださる会社の代表者様、社員一同で喜んでいただくために色々準備をし無事に会を終えました。
10数年前に会ったマジシャンを呼びたいとのことで連絡したらテレビに出るマジシャンになっていたようです
遠い所から出張いただきありがとうございました
昨今、個人の顔出しを無断ですることはできませんので写真がなかなかあげられませんが、笑顔輝く素敵な宴になりました
ご参列いただきました方に感謝いたします
三景はお客様にも大事に対応させていただきます。
お困りごとがございましたらいつでもご相談くださいませ。
東京都品川区戸越 ㈱三景
お久しぶりの投稿になります
12月も半ばに差し掛かりました
1年すぎるのがとても早いです
12月の和名、師走とは
「師匠の僧がお経をあげるために東西を馳(は)せる忙しい月」
から由来されていると言われています
我が社もおかげさまで忙しい12月となっております
そして良い年末年始を迎えられるよう日々頑張っています
写真は少し前の工事です
こちら10階建てのビルです
タイルが割れていて落下する危険性がありました
足場を組むと予算がかかるためロープブランコにて
剥落防止補修工事を施工いたしました
こちらの物件は丸環がついていないので
架台と呼ばれる台にロープをくくりつけました。
上の写真を見ていただくと
架台の位置から下りたい位置まで斜めになっています。
そうするとロープが移動してしまい目的の場所に下りれません。
目当ての位置に下りれるよう短管を組んでいます。
上から見るととても怖いです
見ているだけでも目がすくみます
職人の中でももちろん高所が苦手な者もおります
オレンジのロープは
お尻にあたる板を支えています
ロープが切れたら大変ですが
万が一のために
黒いロープが着用したハーネスと繋がっています
以前にも書いたと思いますが
無足場施工は足場を組む必要がないため
工事価格を抑えることが出来ます
ここの面だけ工事をしたい
狭くて足場が組めないなど心配事がございましたら
ぜひお話聞かせてください
東京都品川区戸越 ㈱三景
11月16日
従業員みんなで酉の市に行ってきました
なぜ酉の日なのか調べましたら
以下のような記述がありました
酉の市は日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征討の 勝ち戦を祝い松の木に熊手をかけてお礼の祭りをしたことに由来すると言われています。
その日が酉の日(年と同じように日付に十二支を当てはめた数え方)だったことから、酉の日が神社の祭礼日となり、酉の市につながっていったそうです。
各現場からそれぞれ神社に向かったので
皆が集まるまで軽食タイムです
寒くても生ビールは最高です
通行人の方のお顔が写ってしまうのでしまうので
写真の投稿は控えますが
露店がたくさん出ていてお客さんも多かったです
全員集まってから参拝し
毎年お願いしているお店に向かいました
中央右側にある大きな熊手が
弊社の熊手になります
置き型の物もイイ感じです
熊手効果で商売繁盛に繋がりますように
年内工期の現場が多く
職人は頑張って仕事をしています
寒くなりますが
安全第一で作業を心がけます
相談事がございましたら
ぜひ弊社まで連絡くださいませ
東京都品川区戸越 ㈱三景
寒くなりましたが秋晴れが気持ち良い季節です
今日は事務所近くにある戸越公園に行ってきました
雲一つない綺麗な空で
良い写真が撮れたのでアップします
戸越公園は 肥後国藩主細川家下屋敷の庭園跡を
利用して造られた品川区立公園です
梅や桜、藤、銀杏など四季折々、美しい植栽が楽しめる公園です
お昼過ぎに公園に行ったので
ご年配の方々が日向ぼっこしてお喋りしたり
休憩をされていました
池には鯉や小魚、カメがいるそうです
紅葉が進んだらまた見に行きたいと思います
戸越公園に隣接するエコルとごしは
品川区立の環境学習交流施設で
環境に配慮した取り組みがたくさん用いられています
2022年度のグッドデザイン賞を受賞したそうで
社会科見学などで児童が多く来館するそうです
ブログ以外に【施工実績】をクリックしていただけると
最近の工事の様子がご覧いただけます
品川区周辺の方を中心に
戸建ての改修工事も行わせていただいております
防水・塗装でお困りのことがございましたら
何でもお気軽にご相談ください